
杵の音 うどん 奈良市中町
ここ最近、「あまから手帖」という雑誌を買っている。関西寄りなグルメ情報誌と書けばいいのだろうか。その23年5月号に掲載されていた奈良の「杵の音」とうどん屋...
2222 2回目 鶏 天神橋筋六丁目付近
暑くなってきたねぇ。梅田駅から歩いて2222へ。暑いからビールもおいしく感じるわね〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1丁目18−4 1階約1年ぶり...
正宗屋 相合橋店
大阪って街は昼間から営業している居酒屋が多い。ワタクシの場合、パチンコ屋近くのが都合がよいので正宗屋千日前店によく行く。しかしね、千日前店が休みだったので...
正宗屋 千日前店 その2
もうね、休みの日となれば正宗屋 千日前店さんにて一杯やるのがワタクシのルーティンと・・・何回も行っているのでブログに書くほどでもないかと思ってたけどブログ...
骨付鶏 一鶴 西梅田店
食べに行ったのは少し前のお話ですが。香川人のソウルフードはさぬきうどんと骨付き鶏。骨付き鶏の有名店は「一鶴」。その一鶴は大阪の梅田と心斎橋に2店舗ある。こ...
伊蘭香 日本橋 中華麺
4月もまもなく終わってゴールデンウィークに突入ですか。ブラックな労働環境に身を置いているとホワイトな職場へのあこがれを抱くもので・・・さて、店の前は何度も...
遅めの花見
お花見シーズンももう終わりかけだろうか?写真は昨日撮ったもの。夕方に住之江公園での一枚。最近のスマホはなんとか撮影してくれるのが偉い。桜咲くと「去年はどう...
インドママット インドネシア料理 西成
ブログ更新も月イチペースになってますなぁ。あまり通らないルートからコーナンへ買い物を目指したときに発見したお店。インドネシア料理「インドママット」さん(〒...
天ぷら シュワッチ 心斎橋本店
せっかく大阪に住んでいるんだ、「月に一回くらいはネットなど見ていて気になったお店に行ってみよう」ってなりますわねぇ。今月は「天ぷら シュワッチ 心斎橋本店...
煮穴子と白ぎも 天満
去年だったか、天満にある「煮穴子と白ぎも」が「新店オープンしたな」というのは当時の職場が近くにあったので確認していた。看板の価格の安さに惹かれるものはあっ...
立ち飲み鮨 謹賀 駅前第3ビル
ブログ用に写真を撮っていてもしばらくすると更新を忘れて・・・。そんなことを何年も繰り返してますね・・・。ブログサービスを終了するサイトもあるようで、このブ...
寅屋 天満
美味いもつ焼き食いたいなと思ったら寅屋 天満さんへこの日は先客二人ほど待ち。外にならんで順番を待つ。酒となんだっけ煮たやつ軟骨チャーシューは皿を取り忘れた...
とんかつ道場 南津守店
毎月一回はコーヒー豆を買いに南加賀谷方面に向かうのだが、豆を買った帰り道にとんかつ道場本店(東加賀谷)がある。ここのとんかつ弁当が美味しいんよなぁ。ささみ...
土鍋ごはん あお 船場中央
スマホ触ってたら「行って見たい気になるお店」ってのが増えてくるのもで。今回はどの記事で観たかわからないですが「土鍋ごはん あお」さんへ(〒541-0055...
プサン食堂 鶴見橋商店街
気づけば今年も終わりに。鶴見橋商店街内にこっそりオープンしていたプサン食堂へシンプルな外装、内装のお店です。トイレはないみたい。安価じゃないですか。酒を頼...
山本屋珈琲 鶴見橋 コーヒー
ブログも何年継続しているのか良く覚えてないですが、コメント欄を復活しました。ちょっと前はスパム広告貼り付けられるイメージでしたが、「いまもブログに張り付け...
つるとんたん 宗右衛門町店
「つるとんたんの業績が良いらしい」そんな記事をネットで観た。つるとんたんの初回食べたのが4年前くらいでもうほとんど記憶ないから仕事終わりに食べに行ってきま...
シンズキッチン ドーサセット
ブログ更新、約1か月半ほど滞っておりました。外食しても同じお店に行くことが多くて「ブログ用に写真撮る」のをやっていなかったのも更新しなかった理由でしょうか...
サカトケ乃カミ 梅田
梅田で飲んでいたら「外で人が待っているしヤケに流行っている店だなぁ」と思ったお店、「サカトケ乃カミ」さん(〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目3...