人気ブログランキング | 話題のタグを見る

杵の音 うどん 奈良市中町

ここ最近、「あまから手帖」という雑誌を買っている。
「関西寄りなグルメ情報誌」と紹介しておこうか。
その23年5月号に掲載されていた奈良のうどん屋「杵の音」と言うお店が
ヤケに美味そうに見えたので行ってみることにした。
地図だと小さいからわかりにくいだろうか。
訪問に関して少し問題が。
それは大阪市内から原付(125cc)で行った場合のお店の場所である。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_16100687.jpg
大阪市内から東大阪の右先(東)にある山を越えていくことになる。
ワタクシの選択手段としては電車→バスか原付がベストか。
が、訪問を計画した日は天気も良く、「原付で1時間30分くらいかけたら着くだろ?」と
思ったので原付で山越えを決定。

このお店を目指した日は5月中頃。
天気も良く、ツーリング日和と言って良い日だったと思う。
原付にグーグルナビをセットしひとまず東大阪近辺に向けて進んでいく。
が、東大阪を超えたあたりから問題が起こる。
道路の予習とグーグルナビ設定をいじっていないのも悪かったのだが、
グーグルナビだと山越えルートである「308号」をすんなり示してくれない。
というか、125cc専用ルートなどマイナーすぎて表示するわけねぇんよ。
何度かウロウロしながらようやっと308号に乗れる。
「さぁ、奈良に!」・・・
ってこの「308号」思いっきり片道幅しかねぇワインディング(峠道)。
「いや、ここ四国の山道?大阪→奈良やぞ?」って思いながら125㏄リードは進む。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_17444167.jpg
308号は暗峠?
写真は帰りに撮ったもの。
「くらがりとおげ」と道路にダークな名前をつけたもんだ。
夜はとにかく危ないって感じが良い。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_17470849.jpg
このねぇ、石畳がバイク乗りには効きます。振動MAX。
いや、舗装されているだけヨシ!ってことですか。
ワタクシが乗ってるリード125だと
ここはロデオやっているのと同等。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_17500098.jpg
おおよそ頂上付近っぽいながめ。
遠くに奈良の街並みが。
結構、段々畑などあり、好きな人はこちらの田畑を見ていたいかも。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_17521619.jpg
2時間20分くらいでお店に到着。
杵の音 うどん 奈良市中町_a0007462_17522632.jpg
1200円の卵かけご飯ついたやつで。
しかし、出汁がかなりうまいね。
優しいタッチで塩気弱め。
上品さにシビれた。全部飲みたい。(飲んだよ)
麺はかなり柔らかめ。
良いものを食べれました。
大阪市内からだと少々遠いが、一度行ってみるのをお勧めしたい。

by amotthutatabi | 2023-06-14 18:02 | うどん・ラーメン・そば | Comments(0)