円高である、円高だ。
ワタクシはゴールデンウィーク終わった後に仕事を辞めて旅をしようと計画中。
今回の円高ニュースは東南アジアに行こうとしているワタクシにとってとても嬉しい出来事。
この円高ニュースのうれしさが良く分からない人の為に、タイバーツでお話すると
ワタクシが前回昨年の9月にタイ旅行した際の為替レートだと1バーツ3.52。
今日このブログを更新している3/10のレートは3.25だ。
ざっくり2000バーツ交換した時に
3.52=7040円
3.25=6500円
と約500円の開きが出る。
この2000バーツってのはテーメーカフェの連れ出し料でね・・・。
500円も安くお姉さんと触れ合いチャンスが訪れると。
ともかく、単位のデカい買い物をすればするほどお得感がいつもより得られる訳ですよ。
ただ、気になっているのは「コロナ問題」。
コイツがゴールデンウィークまでに終息していて飛行機が問題なく飛べばちょっとでも安く旅行を楽しめる?
さて、家からまぁまぁ近いずんどう屋さんでラーメン食べました。
かなり久しぶりに食べたので味忘れてました。
ずんどう屋さんはおそらく3年ぶりくらいか・・・。感想は、またしばらくはいらないかな。美味しいラーメンって難しいね。だいたい似たようなもの作ってるのにねぇ・・・なんで差が出るのか・・・カレーから揚げとかもイマイチ。企画段階で「普通」と思わなかったのかと問いたい。「ちょっとでも良い鶏肉を!から揚屋より美味いから揚げを!」みたいなモチベーションはこの会社にはないのかも知れない。個人的に店員の掛け声が揃っていて気持ち悪かった。「トレーニングやってますよ!」的な感じを出したいなら肝心のラーメンの味を鍛錬できなかったのか?なぜ一蘭なら「高いけどもう一回行こうか」となるのにずんどう屋さんは「しばらくいらないな」になるのか?なぜワタクシはラーメンなんてまともに一杯も作ったことないのに偉そうにゴミブログを更新しているのか?
結局、円高の話が書きたくてずんどう屋の話はどうでも良かった今日この頃。皆さま、体調にはお気をつけくださいませ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-240173648"
hx-vals='{"url":"https:\/\/amotthutat.exblog.jp\/240173648\/","__csrf_value":"93c42596c79c00de557cea7795ea9846a2ef990d4e1bb631d4f247ee2ae003521d0a4f1bb70321497bc7fcccdca9efefba0b7351330002dc64a27bdd60bbc81d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">